説明
「常磐(じょうばん)もの」とは、福島県から茨城県にかけての常磐沖で水揚げされる魚介類の総称です。親潮と黒潮、2つの海流がまじわる潮の目の海域にあり、黒潮にのって北上した様々な魚が、親潮で発生した豊富なプランクトンを食べて繁殖するため、1年を通して美味しい魚介がとれます。
「さんまのポーポー焼き」は、新鮮なさんまのすり身に、長ネギ・味噌・生姜をまぜて、ハンバーグ風にして焼いた、いわき市小名浜発祥の郷土料理です。
お魚特有の生臭さも少なく、お子様にも人気の逸品です。
※こちらの商品はのし掛けのご対応が不可となります
【商品番号:N444A03】
◆商品内容:さんまのポーポー焼き(60g 5個入り)×2袋
◆賞味期限:製造日より:さんまのポーポー焼き60日
◆冷凍便
◆株式会社JAライフクリエイト福島
◆8大アレルゲン:なし