説明
会津伝統野菜 -慶徳玉ねぎ-
会津伝統野菜の一つ、『慶徳玉ねぎ』は淡路島玉ねぎと同じルーツを持つ品種で
現在は生育農家は少なくなりましたが、喜多方市慶徳町で現在も大切に生育されてます。
栽培普及の会 代表 山内さん
とう(花茎)が立ち、葉が一斉に倒れると収穫の合図-
たまねぎ畑では倒れた葉が、身が成長し収穫の時期が来たことを知らせます。
旬は6月中旬~9月。
6月~7月にかけては特に柔らかい新玉ねぎを味わっていただけます。

瑞々しい柔らかな身が特徴で、糖度は10~14度と甘みが強く、サラダやオニオンスライスなどにもおすすめ。
※こちらの商品は、2023年6月中旬からの発送となります。
※収穫量により前後しますためお届け日のご指定は承ることが出来ませんためご了承ください。
◆内容量◆
慶徳たまねぎ S 5kg(1個あたり~約200g)※ピクルスや付け合せにおすすめ
慶徳たまねぎ M 5kg(1個あたり約200g~350g)
慶徳たまねぎ L 5kg(1個あたり約350g~)※大玉
慶徳たまねぎ お試し1kg Mサイズ(1個あたり約250g~300g)
◆常温便
◆株式会社会津野菜
◆風通しの良い日陰で保存してください