いつも当サイトをご利用いただきありがとうございます。
「田村市公式オンラインショップ」は9月末をもってサービスを終了し、
10月より “ふくしま市場” にて「田村市公認特産品オンラインショップ」として田村市の商品を販売いたします。
引き続き田村市の魅力ある特産品を安心してお買い求めいただけます。


田村の極についてAbout Tamura no Kiwami

福島県田村市産品ブランド「田村の極」は、田村市地域産業の活性化を目的とし、2020年7月に創設された田村市産品のブランド認証制度です。田村市産品の極めて優れた品にのみ贈られる信頼の証です。
田村市の生産者が手塩にかけて作り上げた自慢の逸品をぜひ、ご堪能ください。
もちろん当サイトでは、「田村の極」に選定された商品も数多く取り扱っています。

田村の極み一部ご紹介

「田村の極」商品はこちら

お客様の声Customer reviews

肉の味がしっかりしており、精肉店のミンチカツらしい一品だと思います。冷凍の商品を自宅で揚げるのですが、パン粉がしっかりついていて、綺麗にあげることが出来ました。また、リピートさせていただきます。

牛めんちカツセット

濃厚な味で美味しいです! 5個ヒビが入っていたので、それは即濃厚な味の目玉焼きになりましたが、子供がよく卵かけご飯を食べるようになりました。 皆にお裾分けもしましたが、とても喜ばれました。ありがとうございます!

米たまご

美味しそうだったので、思い切って頼んで見ました。 とても美味しいプリンです。カラメルが苦手な家族がいるので、別に分かれているのも良かったです。 届いて一瞬で無くなってしまったけれど、皆、喜んで食べていました。ご馳走様でした!

ゆいプリンリッチ

ピーナッツがたくさんの入り、堅実で健康的そしてマメな味わいです。ほんのりした甘さがコーヒーにとてもあいます。田村市の皆さんに長く愛される理由がわかります。ありがとうございます。

ピーナッツ手焼き煎餅

田村市って
どんなところ?About Tamura City

田村市は福島県の阿武隈高原の山あいに位置し、縦横に連なる大小の山々と、それを源とする清らかな河川に囲まれた自然豊かな地域です。2005年3月1日、旧田村郡7町村のうち滝根町・大越町・都路村・常葉町・船引町の5町村が合併して誕生しました。 市内はそれぞれの旧町村名を冠した滝根エリア・大越エリア・都路エリア・常葉エリア・船引エリアに分かれています。 東京からは直線距離で200kmあまり。 県内の自治体の中でも7番目に広い面積を持ち、浜通りのいわき市・大熊町・浪江町・川内村・葛尾村、中通りの郡山市・二本松市・三春町・小野町など、多くの市町村と隣接しています。まさに浜通りと中通りをつなぐ位置にあり、福島県内の結節点としての役割も担っています。

特産品ピックアップ

エゴマ

『十年長生きする』縁起の良いエゴマ。油や味噌、うどん、スイーツなど多彩な加工品があります

エゴマ商品
はこちら

山ぶどう

滝根町の山ぶどうを使ったジャム・ジュース・ワインが人気。和菓子にも活用されています

山ぶどうのダマンド
はこちら

かりんとう饅頭

老舗・あくつ屋発祥の田村名物。揚げたてのカリッと食感が特徴

かりんとう饅頭
はこちら

お人形様

田村市内に祀られる身の丈4メートルにもなる魔除けの神様です。

お人形様商品
はこちら

人気の観光
スポットtourist attractions

田村市は、2005年3月1日、旧田村郡7町村のうち滝根町・大越町・都路村・常葉町・船引町の5町村が合併して誕生したということもあり、市内はそれぞれの旧町村ごとに滝根エリア・大越エリア・都路エリア・常葉エリア・船引エリアに分けることができます。
各エリアには、それぞれ特色ある観光スポットが点在しており、自然や歴史、文化、体験型施設など見どころが豊富です。訪れるたびに季節ごとの風景や地域ならではの体験が楽しめ、市内全域で多彩な魅力に出会うことができます。

人気のスポットをご紹介

滝根エリア

あぶくま洞・入水鍾乳洞

全長600mの鍾乳洞「あぶくま洞」は、幻想的なイルミネーションに彩られ、自然が生み出す造形美を堪能できます。探検気分のケイビング体験も楽しめる人気スポットです。

大越エリア

高柴山

県内有数のツツジの名所です。5月下旬には山頂付近が3万株のヤマツツジで真っ赤に染まり、展望台から阿武隈山地の壮大な風景も楽しめます。

都路エリア

グリーンパーク都路

キャンプやディスクゴルフなどのアウトドア活動が楽しめる施設です。また、自然を感じながらクラフトビールが味わえるホップガーデンブルワリーも併設されています。

常葉エリア

ムシムシランド

カブトムシなど昆虫を間近で観察できる、ふれあいをテーマにした体験型施設です。自然体験を通じて昆虫の魅力を学べる、大人も楽しめる人気スポットです。

船引エリア

片曽根山森林公園

片曽根山の麓に広がる自然公園です。キャンプやアスレチックが充実し、四季折々の森林散策やハイキングも楽しめ、展望台からは吾妻連峰や那須連山の絶景が望めます。


アクセスマップAccess Map

JR利用の場合

●東北新幹線→磐越東線

東京駅から東北新幹線で郡山駅まで約1時間20分
郡山駅から磐越東線で船引駅まで約25分

●常磐線→磐越東線

上野駅から常磐線でいわき駅まで約2時間15分
いわき駅から磐越東線で船引駅まで約1時間10分

飛行機利用の場合

福島空港から市役所本庁舎まで車で約1時間

車利用の場合

郡山JTから磐越自動車道で船引三春ICまで約20分
同じく田村スマートICまで約25分